More Coming Soon~~

 

『七五三の写真撮影』   里母T

 

全国社会福祉協議会より、七五三の思い出作りに助成金をいただけるということで次男が7歳で対象のようなので、スタジオアリスに写真を撮りに行きました。

長男の時には、機会を逃し撮れずじまいで時が過ぎました。(現在9歳)

今回の助成金で背中を押され、スケジュールを調整し

11月26日(日)夕方の4時半 から撮影に行きました。

長男を預かり3年4か月、次男を預かり1年3か月。

兄弟二人が再会し、同居を始めて1年3か月が経ちました。

大人になったときに懐かしい思い出になるかと兄弟二人に同じ枚数の写真を贈りました。

また、始めて家族写真をとる事が出来て私たちにも良い思い出となりました。

二人は初めて和服を着て、とても嬉しそうでした。

また、スタジオでも、いろいろな小道具で

素敵な写真を撮ることができました。

この写真をコピーして、平成29年度のえがお館の保存用写真にしました。

皆さんよろしかったら、見てくださいね。

 

『我が家のTくん。(その2勉強編)』    里母T

 

T君は、4月に小学校に入学したピカピカの1年生。

 

保育園のころは、宿題というものがなく快適な毎日を送っていました。1年生になり5月の連休明けより、宿題が始まりました。

 

共働きの私たちは、残業せずに帰ってきても午後5:30過ぎです。留守家庭子供会のルームからT君が帰ってくるのが 5 : 30~6 : 00。初めのころは、寄り道ばかりで6:00頃帰り、宿題する時間もどんどん遅くなっていましたが、今は、約束を守って5 : 45くらいまでには帰って来てくれます。

 

プリントや漢字練習は、ルームで自主的に行うことができますがやっていないときは、家でしないといけないのでもう大変です。音読と計算カードは、家で保護者が確認し、サインをしないといけません。勉強が苦手なT君は、計算カードを片手にいろいろとお話ばかりして一向に始めようとしません。やり始めると「わからん」と言って泣き出します。そんなわけで夏休みに入ると計算カードは、時間を計るようになりました。初めは6分くらいかかっていた足し算、引き算が夏休みの終わりには、足し算が1分半、引き算が2分半までタイムが伸びて本人もとても喜んでいました。

 

クラスだよりの夏休みの思い出は、「計算カードが、早くできるようになったこと」でした。他の子は、旅行、外食、お出かけしたことなどがほとんどでした。T君もお出かけはしたのですが、よほど計算カード印象深かったのでしょう。クラスで3名だけ計算カードについて書いてありました。なんとその一人は、「計算カードが45秒になりうれしかった。でもお母さんは、38秒でした。」と書いてあり、びっくりしました。その後T君はタイムが伸びないと泣くこともありましたが、念願の1分を切り、45秒くらいでできるようになりました。2学期は、計算カード(2)→10以上の数になり、振出しに戻ったような感じです。トホホ・・・・しかし、私も少し成長しました。タイムキーパーをしながら、目標の5分を過ぎる前にタイマーをストップさせています。なぜかというと「ピピピピピ」時間を知らせるベルが鳴るとT君は、号泣し取り返しのつかない状態になるからです。

 

他に音読も苦手な分野です。字を読まずに暗記しては、適当に読んでいるため、毎日「字を読みなさい」と言っています。 

 

計算は、夏休みの努力で克服できましたが、音読と数字や文字の乱れについては、これからの課題です。里親がこんなに大変だとは、思ってもいませんでした。衣・食・住を普通にこなしていけばよいのかと思っていましたが、お勉強という大きな壁をいかに楽しく乗り越えていくかが、今後の課題です。

 

平日は毎日が宿題、時間割、持っていくものの準備、食事、風呂。21 : 00就寝。こんな毎日です。

 

走ることが好き、遊ぶことが好き、虫が好き、動物が好きな元気な男の子の話でした

 

『我が家のT君(その1趣味編)』       里母T

 

T 君が我が家に同居するようになって、1年が過ぎました。

1年しか経っていないと思えないほど、とても懐いて周りのことに気を配って動いてくれます。

今年、小学1年生になり、自由人だったT 君も徐々に社会性を身につけ、しっかりしてきました。

T 君の趣味は、虫取りです。

昨年夏、近くの公園でセミを一杯取りました。

今年も土曜と日曜は、近くの公園でセミをとっています。

網で次々と採って、あっというま に3~4匹、

それを虫かごに入れるのが、私の役割です。

なんとT 君は、セミが触れないのです。

1年生になってやっと小さなバッタとモンシロチョウ、

糸トンボがさわれるようになりました。

ちなみにミミズ、カエル、それに死んでいる虫は触れます。

私も虫が苦手なので、ドキドキしながら、

虫かごの上に蝉の入った網をかぶせて

1匹ずつかごに入れています。

昨年の夏は、ジージーゼミの茶色の羽が、まるで蛾のよう

に見え、気分が悪くなり、

「お願いだからジージーゼミはやめて、あぶらぜみにして」とお願いしました。

今年は、比較的アブラゼミが多いので助かっています。

そんなこんなで、いままで土曜、日曜はゆっくり過ごして

いた私の生活が一変して公園で過ごす時間が増えました。